Blufflog

This blog is bluff.

The Shift #2 by Benjamin Earl

Benjamin Earl. The Shift #2. 2019. https://www.studio52magic.com/product/the-shift-2/.

Effects

今回の手順は全てスタンディングでできる点が特徴。特殊なスライトは使わないものの、特定のスライトを多用するため相当に上手くないと実演は厳しそう。

Stepping Stones

以下の 3 つの現象から構成され好きなタイミングで演技を終えることができる。このような手順を持っておくとテーブルホッピングなど時間調整が必要な状況で重宝しそう。

  1. 事前に演者がポケットに入れたカードと観客が自由に言ったカードが一致する
  2. 先程選ばれたカードと新たに選ばれたカードの位置が入れ替わる
  3. 先程選ばれた 2 枚のカードを用いた Two Card Monte

これまでにリリースされたいくつかの Benjamin の手順が組み合わさったイメージ。個人的には『Past Midnight』を観ておくとこの手順をより楽しめると思う。

Slow Roll

手順というよりテクニック。ここに書いてあることが本当に機能すればかなり便利。

M-Theory

時間をテーマにしたアンビシャスカード+α。面白い演出だが、観客を不条理的に混乱させつつ楽しませるためには高いプレゼンスキルが要求され、スライトも難しい。第一現象から現象に対して高度なスライトを要求されるが、ここは別法でも十分に機能すると思う。
David Williamson が excited したというワンカードバニッシュが見所。

Technique

手順と同様にこちらも全てスタンディングで使える。

The Erdnase Top Palm

Dai Vernon のいわゆる「Topping the Deck」とその tips の解説。基本的に目新しい内容は無いが、超重要なテクニックなので tips の 1 つでも有用なものを見付けられれば十分だと思う。
なお Benjamin はこの技法は Erdnase にクレジットされるべきと主張しており、その理由が書かれている。

The Riffle Force

クラシックなリフルフォースの tips。これも目新しい内容は無いので前巻で提唱された理論の実践として読むのが良さそう。

A False Swing Cut

フォールススイングカット。手法自体がシンプルなだけに細部が重要で、そこをしっかりと解説してくれるのはありがたい。『Past Midnight』の「Blind Cut」が好きな人は気に入ると思う。
目下、自分も練習中。

Theory

Breaking The Frame

カードマジックにおいて観客の注意をコントロールするための体とデックの動かし方。
基本的に前作『The Shift #1』の「A New Angle」を理解している必要がある。

The Art of Practice

ボールを使った練習法。この練習法が機能する根拠は不明なのでやる場合は信じてやるしかない。

Influence and Deception

  • deception(騙し)一般とマジックにおける deception の違い
  • マジックにおける deception をマジック以外の領域に活かす方法
  • マジック以外の領域の deception をマジックに活かす方法

まとめ

今回も非常に面白かった。『The Shift #3』 も手元にあるので後ほどレビュー予定。